シーティングで姿勢が改善すれば重度障害児者でもスイッチやコントローラー等の電子支援技術機器を使ってコミュニケーションをとったり、パソコンやタブレットを使用して修学や就労に役立てることができます。シーティングセミナーで快適で安定した姿勢がとれるようになれば長時間車椅子で活動できます。このようにシーティングと電子支援技術機器のコラボは最強の組み合わせです。そこで両方を学べるセミナーを開催します。
【不可能を可能にする支援技術セミナー 〜シーティングが可能にする快適なICTの利活用とは〜】
今回は、障害のある方が、二次障害のリスクを回避しながら快適に長くデジタルデバイス(電子支援技術機器)を利用するにはどんなことに留意しなければならないのか、どんなシーティング機器やデジタルアクセシビリティ機器があるのか、わかりやすく解説し体験いただけるセミナーとなっています。
・日時: 2025年10月26日 13:00〜16:00
・場所: かつしかシンフォニーヒルズ 別館 4F ラベンダー会議室
(東京都葛飾区立石6-34-1)
・講師:
山崎 泰広(当協会代表理事 シーティングスペシャリスト)
田代 洋章(当協会理事 デジタルアクセシビリティアドバイザー)
第1部では、田代洋章が様々な電子支援技術機器とその活用、そして課題について講演、解説。第2部では、山崎泰広がシーティングによる二次障害の防止と機能性の向上ついて講演、解説。第3部では成功例の紹介と質疑応答、皆様の疑問やお悩みに両講師がお答えします。
・参加費: 障害当事者とご家族は無料。
その他の方は資料代として3,000円
・参加にはお申し込みが必要です。
下記のURLからお申し込みください。
https://forms.gle/oicSZaa4GyLsxgTV9



